2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 satomichan 交流事業 10月の交流事業・講座をふり返りました 10月は〇〇の秋という名がたくさんあるように、地区センターではさまざまなイベント等が開催されました。 アイヌシンガー豊川容子さん、のりたまのおふたりで、ヴィオラいまいまみさん、アコースティックギターいずみのりゆきさんが、 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 satomichan 交流事業 9月開催の講座・交流事業をふり返りました! 9月も、2日のよりみちよっちゃんの歌声喫茶から始まり、30日の大正琴講座まで、盛りだくさんの講座や交流事業が開催されました! 「よりみちよっちゃんの歌声喫茶」では、7月に続いて参加された方が19名、そして新たに参加された […]
2022年8月31日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 satomichan 交流事業 8月開催の講座・交流事業をふり返りました 8月は「月面観察会」「子ども工作講座」「オープンカレッジ」「さとみ食堂」を開催しました。 月面観察会は、今回も天候を気にしながら…。座学では月と星座、そして木星のお話を大きなスクリーンを観ながら学びました。 屋上では札幌 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 satomichan 区民講座 7月開催の講座をふり返りました 今回こそ、天体望遠鏡で夜空がみたい!と思いながら、夏の天文講座を開催しました。空は曇がかかっていますが、時折、雲のすき間から空がみえる感じです。 今日も残念ながら夜空を観ることはできませんでしたが、大きなスクリーンに映し […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 satomichan 区民講座 6月開催の講座をふり返りました 6月は地区センター内のカフェも再開し、コロナ感染拡大防止策をとりながらも、活気に満ちた日々が戻りつつありました。 「高齢者のためのいきいき健康講座」が始まりました。6月から10月まで全4回のコースです。昨年、一昨年と、コ […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 satomichan 区民講座 5月開催の講座をふり返りました 令和4年度に入り、講座が続々と始まりました! 5月14日、21日の2回にわたり、「春のガーデニング講座」を開催しました。11名の参加者があり、前年より継続して参加されている方もいて、今回も大変勉強になり楽しかった!との感 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 satomichan 区民講座 「簡単!包丁研ぎ教室」を開催しました 昨年、大変好評だった「簡単!包丁研ぎ教室」を今年も開催しました😊全2回、計10名の皆さんが参加してくれました。 講師は札幌市リサイクルプラザのボランティアさんです。受講生からは「大変わかりやすく勉強になった」「また受講し […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 satomichan 区民講座 「速く走るコツ講座」開催しました 4月23日土曜日、2年ぶりの「早く走るコツ講座」開催です!講師はアジア大会や世界陸上の出場経験があり、現在、北翔大学監督の北風氏です。今回は1・2年生部門と3・4年生部門に分けて行いました。 速く走るコツの本格的な内容を […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 satomichan 区民講座 「はじめよう!キッズイングリッシュ講座」が終了しました 3月12・19・26日に幼児を対象とした『はじめよう!キッズイングリッシュ講座』を開催しました。歌ったり、おしゃべりをしたり、ゲームをしながら、楽しく英語とふれ合うことが出来ました! 「アッポウ」「オーレンジ」元気な声が […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 satomichan 区民講座 「認知症サポーター養成講座」を開催しました 3月16日と3月23日に「認知症サポーター養成講座」を開催しました。講師は清田区第2地域包括支援センターの佐々木氏と浅野氏です。1回目は初めて受講される方対象の講座で、認知症ってどんな病気?認知症の方を介護する家族の気持 […]