2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座 「みんなで書き初め講座」開催しました 新年最初の講座は「みんなで書き初め」です!令和の時代になっても、冬休みの課題は書道です😊コロナの影響や、学校の体制の変化なのか、参加者は7名でした。 ふきはら先生のやさしく丁寧な指導で、子どもたちはのびのびと書くことがで […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座 12月オープンカレッジ「渋沢栄一と大谷翔平のマンダラート」開講しました 令和3年最後のオープンカレッジは、今年最も注目された人物ともいえる、渋沢栄一と大谷翔平に関連した講義です。講師はMBA 森谷 努氏です。テーマに興味を持っていただいたのか、今までで一番多くの参加者となりました。 渋沢と大 […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 交流事業 12月18日『さとみ食堂』開店しました 今年最後の『さとみ食堂』です。コロナの影響でお休みをした月もあり、2021年は今回で8回目。そしてすべてテイクアウトとなってしまいました。が…嬉しいことにお申込みがたくさんあり、お断りさせていただいた皆さまもおられました […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座 『いきいき健康講座』開催しました こちらも延び延びになっていましたが、11/5・12/3の2回にわたり、開催することができました!講師は清田区保健福祉課・介護予防センター・清田区第2地域包括支援センターの皆さんです。正に清田区の健康や生活に密着した方々の […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 交流事業 『土田英順チャリティーチェロコンサート』を開催しました 11月28日(日)、今年も東日本大震災復興支援『土田英順チャリティーチェロコンサート』が行われました。今回で英順さんは468回目のチャリティーコンサートとなりました。申し込み者が多く80名に拡大しましたが、感染予防のため […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座 『手打ちそば講座』開催しました そばの収穫量が日本一多い北海道。今年収穫した新そばで、風味たっぷりのそばを打ちました。講師は今回も「恵庭手打ちそばの会」の皆さんです。昨年はコロナの影響で開催出来なかったこともあってか、申し込み開始日のお昼には、定員に達 […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座 ようやく「韓国語講座」が始まりました コロナの影響によって延び延びになっていた「韓国語講座」。11月に入ってようやく始まりました。問い合わせやお申込みが多数あり、当初の予定より定員を増やして20名での開講です。韓国のドラマや映画、Kpopを毎日見聴きする今、 […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 交流事業 11月20日「さとみ食堂」開店しました! 今月は、食欲の秋にピッタリの『中華風弁当』でした。中華風炊き込みご飯にじゃが芋の入った青椒肉絲、普段あまりみかけない“ヤーコン”のきんぴら。このヤーコンは三世代サロンつなが~るの畑で収穫したものです。カロリーは控えめで整 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 交流事業 「桂三段落語会」を開催しました 11月13日、2年ぶりに桂三段さんが帰ってきました!コロナの影響で昨年は中止、そして今年は延期となりましたが、ようやく開催に至りました。感染対策をしっかり行っての開催です。 お囃子の音が聴こえ、桂三段さんが登場~!最初の […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan つぶやき 今年のりんごは青かった もう1ヶ月ほど前になりますが、強風の影響からか、地区センターで実ったりんごが落ちてしまいました。まだ青々としていたのでしばらく事務所に置いておきましたが、なかなか赤くなりません。??と思っていましたが、2本あるりんごの木 […]