2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 4/26(土)速く走るコツ講座 トップアスリートでもある北風先生から速く走るための正しい身体の使い方を学ぶ講座を開催しました。 1・2年生20名、3・4年生11名と2部に分かれて合計31名が受講しました。 1・2年生は保護者の方も先生の話をメモするなど […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 4/14(月)みんなの茶の間オープンカレッジ 今回の講座は「金利はどこまで上がるか」についてのテーマで開催しました。 アメリカのトランプ大統領の関税政策のニュース等もあり、タイムリーなテーマとなりました。 金利の動向など専門的な内容もありましたが、講座終了後には活発 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 3/8(土)『中村哲』映画上映とお話し会 3/8(土)に『中村哲』映画上映とお話し会を開催いたしました。映画の表題は『医師 中村哲の仕事・働くということ』で、内容はアフガニスタンで人道支援に尽力し、凶弾に倒れた中村哲さんのドキュメンタリー映画です。 定員は15名 […]
2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 satomichan 区民講座 3/19(水) 認知症サポーター養成講座 今回の認知症サポーター養成講座には、今まで以上にたくさんの方から申し込みがあって、関心の高さを感じました。 講座では、認知症についての基本的な知識や、今の状況について学び、その後はグループに分かれて「どうやってコミュニケ […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 satomichan 区民講座 3/16(日)『手打ち蕎麦講座』 3/16(日)『手打ち蕎麦講座』を開催いたしました。今回も蕎麦打ち講座は人気で、申込が定員を上回り最終的に抽選になり、10名の方が幸運をつかみました。 受講生10人に対し、教えてくださる講師が12人、マンツーマン以上の充 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 satomichan 区民講座 3/10(月)『3月オープンカレッジ』 3月10日に「老後の資金と資産運用」につ いてのオープンカレッジを開催しました。 近年、物価が上昇する一方で、お金の価値は下がる傾向にあります。そのため、資産をできるだけ効果的に運用したいと考える人が増えています。 今回 […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 2/10(月)『2月のオープンカレッジ』 今回は北海道開拓の村の館長が『エゾシカってなあに?』についてお話してくださいました。道民にとって身近な動物であるエゾシカが農業被害の原因になっていることなど、考えさせられることが多いお話でした。受講者からは、「エゾシカの […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 satomichan 区民講座 1/11(土) 『冬休み子ども工作講座』 1/11(土)に『冬休み子ども工作講座』を開催しました。 サンキャッチャー作りは、まず色選びからスタートしました。どの色を塗るかは、悩ましくもあり、同時に楽しい時間です。 大人たちは慎重に色を選び、子どもたちは自由な発想 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 1/7(火) 『冬休み親子でクッキング』 1/7(火)に『冬休み親子クッキング』を開催しました。 今回も清田区の食改さんと協力し、親子で「炊き込みケチャップライス」「おにの子ハンバーグ」「大豆の甘辛炒り」「コーンポタージュ」を作りました。試食してみると、特にコー […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 1/20(月) 『新年最初のオープンカレッジ』 今回は、いつものオープンカレッジとは少し趣向を変え、札幌で話題になっているヒグマについて学ぶ講義を開催しました。札幌市から委託を受け、ヒグマの調査を行っている保全事務所の職員を講師に迎え、「ヒグマの生態と出会わないために […]