2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 satomichan 区民講座 1/11(土) 『冬休み子ども工作講座』 1/11(土)に『冬休み子ども工作講座』を開催しました。 サンキャッチャー作りは、まず色選びからスタートしました。どの色を塗るかは、悩ましくもあり、同時に楽しい時間です。 大人たちは慎重に色を選び、子どもたちは自由な発想 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 1/7(火) 『冬休み親子でクッキング』 1/7(火)に『冬休み親子クッキング』を開催しました。 今回も清田区の食改さんと協力し、親子で「炊き込みケチャップライス」「おにの子ハンバーグ」「大豆の甘辛炒り」「コーンポタージュ」を作りました。試食してみると、特にコー […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 1/20(月) 『新年最初のオープンカレッジ』 今回は、いつものオープンカレッジとは少し趣向を変え、札幌で話題になっているヒグマについて学ぶ講義を開催しました。札幌市から委託を受け、ヒグマの調査を行っている保全事務所の職員を講師に迎え、「ヒグマの生態と出会わないために […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 satomichan 区民講座 1/25(土)『冬の天文講座』 1/25(土)に『冬の天文講座』を開催いたしました。 望遠鏡の仕組みについて 今回の天文講座では、初めて天体望遠鏡キットを使って望遠鏡を作成しました。最初に、由水先生が望遠鏡の仕組みについて説明してくださいました。レンズ […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 オープンカレッジ 12月 『札幌の遺跡と縄文世界遺産』 12/9(月)にシニアカレッジ 12月 札幌の遺跡と縄文世界遺産を開催いたしました。 今月はいつものオープンカレッジとは趣を変えて、札幌の遺跡と縄文世界遺産という大昔の歴史を振り返るテーマです。札幌や北海道の縄文時代の話 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 オープンカレッジ 11月『みんなが知りたい保険の話』 オープンカレッジ 11月 みんなが知りたい保険の話 を開講しました。 今回は昨年に引き続き医療保険だけにとどまらず、各種保険のお話を詳しく解説してくださいました。日常生活に関わる内容で、参加者からの質問にも十分時間をとっ […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 satomichan 区民講座 11/1(金)『いきいき健康講座 第5回(最終回)』を開催しました 11/1(金)いきいき健康講座 第5回(最終回)を開催しました。 最終日はあいにくの天気でしたが、それでも19人の方が参加してくださいました。今回の講座ではインフルエンザやコロナ感染が広がってきていることから、正しいうが […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 10/30(水)に『さとみ医療講座』を開催いたいました 10/30(水)に『さとみ医療講座』を開催いたいました。昨年の脳外科の先生によるお話に引き続き、今年の医療講座は歯と口の健康づくりに関する講座です。歯科医師の先生と歯科衛生士さんの2名による歯と口腔に関するお話です。お話 […]
2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 オープンカレッジ 10月 『元気なうちに知っておきたい介護の基礎とお金の管理』 『元気なうちに知っておきたい介護の基礎とお金の管理』について、10/21(月)にオープンカレッジを開催いたしました。 人気の講師で7月に引き続き2回目の登壇となりました。前回は相続についてのお話で、介護の現状やお金の管理 […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 9/21(土)~10/8(火)に『ヨガ体験講座』を開催いたしました 9/21(土)~10/8(火)に『ヨガ体験講座』を昼コース(全3回)と夜コース(全3回)を開催いたしました。 講師(WAKANAさん)の動きに合わせて、すぐにできる方も少し苦労している方もいましたが、皆さんいい汗をかかれ […]