2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 satomichan イベント 2/7(金)『交通安全雪像づくり』 2/7(金)に『交通安全雪像づくり』を行いました。 今年も交通安全を呼びかけるため、三里塚小学校、豊平警察署、里塚・美しが丘町内会連合会、里塚・美しが丘地区センターが協力し、4つの雪だるまを作りました。 最初に豊平警察署 […]
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 satomichan シニアスクール 2024.10.22シニアスクール『2年生との交流②』『地域で活動している人の話を聞こう』 1時間目は算数の授業参観でした。1組は絵をみて掛け算の問題文を考える。2組は何も見ないで九九の暗証が言えるとシールがもらえる・・・とそれぞれ違った授業方法で進められていました。今の授業は非常にわかりやすいと感じたシニアさ […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 satomichan シニアスクール 2024.10.15シニアスクール『おいしい蕎麦打ち講座』 一度は体験してみたかった!と、思っていたシニア生さんたち。講師の指導の下、「そばうちの流れ」の手順にそって作業開始です。 ①ふるい ②加水 ③水回し ④練り ⑤地延し ⑥丸出し ⑦四つ出し ⑧肉分け・幅出し ⑨本延し ⑩ […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 satomichan 交流事業 2/2(日)『冬のつながるフェスタ』 2月2日(日)、里塚・美しが丘地区センターで「冬のつながるフェスタ」が開催されました。ステージ、模擬店、フリーマーケット、ゲームコーナー、囲碁体験コーナー、サークル展示、持ってってコーナーなど、盛りだくさんのイベントが行 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 satomichan 区民講座 1/11(土) 『冬休み子ども工作講座』 1/11(土)に『冬休み子ども工作講座』を開催しました。 サンキャッチャー作りは、まず色選びからスタートしました。どの色を塗るかは、悩ましくもあり、同時に楽しい時間です。 大人たちは慎重に色を選び、子どもたちは自由な発想 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月9日 satomichan 区民講座 1/7(火) 『冬休み親子でクッキング』 1/7(火)に『冬休み親子クッキング』を開催しました。 今回も清田区の食改さんと協力し、親子で「炊き込みケチャップライス」「おにの子ハンバーグ」「大豆の甘辛炒り」「コーンポタージュ」を作りました。試食してみると、特にコー […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 satomichan オープンカレッジ 1/20(月) 『新年最初のオープンカレッジ』 今回は、いつものオープンカレッジとは少し趣向を変え、札幌で話題になっているヒグマについて学ぶ講義を開催しました。札幌市から委託を受け、ヒグマの調査を行っている保全事務所の職員を講師に迎え、「ヒグマの生態と出会わないために […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 satomichan シニアスクール 2024.10.8シニアスクール『3年生との交流②』『地震・津波の情報とその活用』 前回、『ホタルを学ぼう』での交流以来、およそ3ヵ月ぶりに3年生とのご対面です。前半は音楽の授業参観、後半は体育館で一緒に昔遊びを行いました。 昔遊びの中でお手玉や飛行機の折り方は、「さすがシニア生さん!」でしたが、けん玉 […]
2025年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 satomichan 区民講座 1/25(土)『冬の天文講座』 1/25(土)に『冬の天文講座』を開催いたしました。 望遠鏡の仕組みについて 今回の天文講座では、初めて天体望遠鏡キットを使って望遠鏡を作成しました。最初に、由水先生が望遠鏡の仕組みについて説明してくださいました。レンズ […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月31日 satomichan 交流事業 1/25(土) 『スノーキャンドルフェスタ』 今年は雪不足で開催が危ぶまれましたが、里塚・美しが丘地区センターのスノーキャンドルは、1月25日に行われました。 ネットや会場に足を運んだ方が撮影した映像をみると清田区のどこの会場も華やかで工夫をこらした作品がみられ、毎 […]