コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 文字サイズ
  • 背景
  • 音声音声

里美地区センター

  • ホームtop page
  • 貸室利用rental room
    • 貸室一覧
  • 講座・イベントlecture・event
  • 子育てサロンbaby salon
  • サークル紹介circle activities
  • アクセスaccess
  • さとみのブログblog

さとみのブログ

  1. HOME
  2. さとみのブログ
重要
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 satomichan コロナ対策

【重要】「まん延防止等重点措置期間」の再延長について

令和4年3月7日更新 現在、1月27日より、3月6日までを期限とした「まん延防止等重点措置」が適用されていますが、その期間が3月21日(祝日・月曜日)まで延長されました。この期間、里塚・美しが丘地区センターの利用に際しま […]

重要
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 satomichan コロナ対策

【重要】「まん延防止等重点措置期間」の延長について

令和4年2月21日更新 1月27日より、2月20日までを期限とした「まん延防止等重点措置」が適用されていますが、その期間が3月6日まで延長されました。この期間、里塚・美しが丘地区センターの利用に際しましては、今まで通り全 […]

さとみ食堂2月
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月27日 satomichan 交流事業

2月の「さとみ食堂」はひと足早い春のメニューでした!

2月も後半に入り、間もなく春の季節が巡ってきます・・・ 「さとみ食堂」今月のメニューは、ちらし寿司(ひな祭りヴァージョン)、キャベツとスパゲティーサラダ、かき揚げ他、ミニ桜餅付でした。 ラーメン丼にどどど~んと具材を入れ […]

さとみちゃん
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan コロナ対策

無料開放事業の中止について

2022年1月30日更新 当館では、安全対策を取りながら、運動系の無料開放事業(ふれあい開放、卓球開放、ミニバレー開放)を実施していましたが、今般のコロナウィルス感染症の急激な拡大など諸事情を鑑み、2月20日までのまん延 […]

重要
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan お知らせ

【重要】「まん延防止等重点措置」の適用に伴う施設利用並びに貸室キャンセル料の取扱いについて

令和4年1月27日更新 1月27日から2月20日までを期間として、北海道に「まん延防止等重点措置」が適用されましたが、里塚・美しが丘地区センターの利用に際しましては、今まで通り、感染拡大防止措置をとりながらのご利用は可能 […]

赤い紙袋のランタンもあります
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 satomichan 交流事業

まちの灯り協賛「スノーキャンドルフェスタ」開催中

1月22日(土曜日)と23日(日曜日)の16時30分から、地区センター前庭で約130個の紙袋ランタンと、ペットボトルキャンドルを点灯しています。 初日の昨日は、雪交じりでしたが、かわいいお子さんたちが点灯に参加してくれま […]

オープンカレッジ
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座

1月オープンカレッジ「日本の新型コロナ対策・・・成功点と失敗」

今回は、現在も感染拡大が続いている新型コロナ関連の講座です。講師は北星学園大学福祉計画学科 K.Uネンシュティール教授でオープンカレッジでは初めての講師です。今回は、ひとりひとり自己紹介と新型コロナに関する考えを話すこと […]

スポーツチャンバラ無料体験会
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 交流事業

「スポーツチャンバラ無料体験会」開催しました!

1月11,18日の2日間、昨年の8月に開催の予定だった「スポーツチャンバラ」がやっと!やっと!開催できました。もう、申し込んだのかさえ、忘れてしまったかも…と心配しましたが、幼稚園から大学生、そしてもう少しうえの世代の方 […]

天文講座
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座

令和3年度、最後の天文講座が終了しました

雪だらけの今週1月15日に「冬の天文講座」を開催しました。天気予報をずーっと気にしていましたが… コロナの影響で今年度2回目で最後の天文講座です。この悪路のなか、7名の参加者がありました。そのなかには札幌天文同好会の最年 […]

プログラミング講座
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 satomichan 区民講座

小学生向け「かんたんプログラミング講座」開講しました

小学生からプログラミングが必修化されていますね。プログラミングというと、なんだか「難しい!」と思ってしまいますが、今回の講座では、タブレットを使って段ボールロボットを動かしたり、ゲームのキャラクターの動きをつけたりと、楽 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 30
  • »
【重要】「まん延防止等重点措置期間」の再延長について 【重要】「まん延防止等重点措置期間」の延長について 2月の「さとみ食堂」はひと足早い春のメニューでした! 無料開放事業の中止について 【重要】「まん延防止等重点措置」の適用に伴う施設利用並びに貸室キャンセル料の取扱いについて まちの灯り協賛「スノーキャンドルフェスタ」開催中 1月オープンカレッジ「日本の新型コロナ対策・・・成功点と失敗」 「スポーツチャンバラ無料体験会」開催しました! 令和3年度、最後の天文講座が終了しました 小学生向け「かんたんプログラミング講座」開講しました
旧ブログの閲覧
旧ブログタイトル

2011年5月~2020年8月までの投稿をご覧頂けます。

ツイッター
フェイスブック

月別アーカイブ

カテゴリー

キーワード

いきいき健康体操 (8) いきいき健康講座 (1) きよフェス (1) ごまちゃんサロン (2) さとみ食堂 (39) そば打ち講座 (6) つながるフェスタ (6) つながるライブ (2) エゾシカ (1) オンラインサロン (2) オープンカレッジ (30) ガーデニング講座 (5) コンサート (8) スノーキャンドル (5) スポーツチャンバラ体験 (2) スープカレー講座 (6) ヒグマ (1) ホタル (2) ミニミニふれあい芸術祭 (5) ワクチン接種 (3) 休館 (10) 制限緩和 (2) 包丁研ぎ教室 (4) 地区センターの様子 (8) 天体観察会 (1) 天文講座 (11) 子ども工作講座 (5) 施設利用 (2) 施設利用制限 (7) 書き初め (3) 月面観察会 (2) 歌声喫茶 (6) 清田区 (2) 無料開放 (9) 理科実験教室 (2) 落語会 (2) 親子でクッキング (2) 認知症サポーター養成講座 (5) 速く走るコツ講座 (4) 遺跡 (1) 避難訓練 (4) 雪像制作 (3) 韓国語講座 (1) カンガルーポッケ (4) キャンセル対応 (23)
・ 地区センター開設までのあゆみ
・ 個人情報の取り扱いについて
・サイトマップ
・ウェブアクセシビリティ方針
さとみちゃん
<指定管理者>
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団
私達は、協同労働の協同組合です。
地域がつながるまちづくりをめざします。
つながる
<関連リンク>
◆北区民センター
◆篠路コミュニティーセンター
◆新琴似・新川地区センター
◆はちけん地区センター
◆厚別西地区センター
◆手稲老人福祉センター
◆まちなかキッズサロン おおどりんこ
◆(厚別区)キラキラひろば
◆(北区)篠路まちづくりテラス和氣藍々

Copyright © 里美地区センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 貸室利用
  • 貸室一覧
  • 講座・イベント
  • 子育てサロン
  • サークル紹介
  • アクセス
  • さとみのブログ
PAGE TOP