2025年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 satomichan 区民講座 3月19日(水) 認知症サポーター養成講座 今回の認知症サポーター養成講座には、今まで以上にたくさんの方から申し込みがあって、関心の高さを感じました。 講座では、認知症についての基本的な知識や、今の状況について学び、その後はグループに分かれて「どうやってコミュニケ […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 satomichan 区民講座 3/16(日)『手打ち蕎麦講座』 3/16(日)『手打ち蕎麦講座』を開催いたしました。今回も蕎麦打ち講座は人気で、申込が定員を上回り最終的に抽選になり、10名の方が幸運をつかみました。 受講生10人に対し、教えてくださる講師が12人、マンツーマン以上の充 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 satomichan 区民講座 3/10(月)『3月オープンカレッジ』 3月10日に「老後の資金と資産運用」につ いてのオープンカレッジを開催しました。 近年、物価が上昇する一方で、お金の価値は下がる傾向にあります。そのため、資産をできるだけ効果的に運用したいと考える人が増えています。 今回 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 satomichan シニアスクール 2024.11.26シニアスクール『第16期生卒業式』 春、初めてこの教室で出会ったシニア生さんたち。月日が流れるのは早く、今日卒業の日を迎えました。 今朝は少し緊張した面持ちで登校したシニア生さん。式が始まるまで、卒業証書の受け取り方や歩き方等の練習をして過ごしました。10 […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 satomichan シニアスクール 2024.11.19シニアスクール『ホームルーム』『どんぐり学級との交流・お楽しみ会』 今日は最後の授業です。ホームルームではお楽しみ会で披露する振付の練習や、児童と一緒に作る雪だるまクラフトの手順を覚え、本番に向けて着々と準備を進めました。 シニア生さんのアイデアで予めひとつひとつキットを用意しました。こ […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 satomichan シニアスクール 2024.11.14シニアスクール『小学校学習発表会2・4・6年生』 2年生の踊り、虫や植物の発表はとても立派で、ハキハキとした行動と話し方には成長を感じ驚きました。4・6年生の司会進行は素晴らしく、楽器演奏そして合奏と練習の成果が出てとても立派でした。生きていることの素晴らしさ、児童たち […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 satomichan シニアスクール 2024.11.5シニアスクール『ホームルーム』『清田の歴史』 今回は清田区民センターでのシニアスクールです。1講義目は『ホームルーム』で、11/19のどんぐり学級とのお楽しみ会に何をするのかを話し合いました。振付をしながら童謡を歌おう、工作を一緒にしよう、児童たちとどんなふれあいが […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 satomichan シニアスクール 2024.10.29シニアスクール『防犯講座』『体力測定とヨガ入門講座②』 年々巧妙化する詐欺の手口。今回は豊平警察署から講師を招き、電話による詐欺の他、メールやアプリのダウンロード、暗証番号等、生活する上で切っても切り離せない身近な問題のお話でした。困ったことがあれば警察の相談窓口#9110が […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 satomichan 交流事業 2/15(土)『さとみ食堂とつながるライブのコラボ開催』 2月15日(土)に恒例の『さとみ食堂とつながるライブ』を同時開催しました。 今回は試験が近い学生さんで2階ラウンジがいっぱいになり、視聴覚室を食堂兼ライブ会場として使用しました。ライブハウスのようで出演者にはとても好評で […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 satomichan オープンカレッジ 2/10(月)『2月のオープンカレッジ』 今回は北海道開拓の村の館長が『エゾシカってなあに?』についてお話してくださいました。道民にとって身近な動物であるエゾシカが農業被害の原因になっていることなど、考えさせられることが多いお話でした。受講者からは、「エゾシカの […]