2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 satomichan 区民講座 8/7 親子理科実験教室の開催 8月7日(木)に親子理科実験教室を開催。今回は、参加19名と予定していた募集人数には少し届きませんでした。 手品やゲームをところどころに取り入れて、参加者が飽きずに楽しめる工夫がいっぱいでした。 クイズ形式の実験では、正 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 satomichan 区民講座 6/28、7/5、7/12はじめよう!キッズイングリッシュ講座 英語を楽しく学び、より身近に感じてもらうという目的で、6/28、7/5、7/12の全3回で開催しました。 今回、年中さんから小学校2年生までを対象としたため、応募は2名と少数でした。対象年齢の幅が限られていたこともあり、 […]
2025年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 satomichan 区民講座 7/5(金)いきいき健康講座 (第2回) 第2回目のいきいき健康講座を開催しました。 今回は雨模様の中20名の方に参加していただきました。今回の内容は「顔や手を使った体操」で、少し難しい部分もあったのですが・・、なんとインストラクターも間違うなど、笑いが出る場面 […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 satomichan 区民講座 6/6(金)いきいき健康講座(第1回) 令和7年度は5回の開催を予定し、今回第1回目を開催いたしました。 募集人員20名のところなんと31名の応募があり、当日は27名の方が参加されました。 講座では介護予防センターのヨガインストラクターが講師となって簡単体操や […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月26日 satomichan 区民講座 6/3(火)清田区の自然を学ぶ講座①『きよた公園緑地さんぽのススメ』 今回の講座には15名が参加され、講師の方から清田区内をはじめ札幌近郊約30か所の公園、緑地の魅力や歩き方のポイントを教えていただきました。またどの季節にどのような花が咲くのかなどの情報も紹介されました。 参加者からは「こ […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 5/10・5/17(土)ガーデニング講座 春の花の寄せ植え教室を開催しました。 2回に分けて実施し、第1回は植木鉢に5種類の花の寄せ植えを、第2回は地区センター前庭で花植えの説明を受け、受講者の皆で花植えを行いました。 綺麗になった前庭の花を見る参加者の皆さん笑 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 5/8(木)簡単!包丁研ぎ教室 令和7年5月8日(木)に包丁研ぎ教室が行われました。 リサイクルプラザの講師より研ぎ方の実技講習を受けました。 受講者は各自包丁を持参し、実際に包丁を研いでみました。 受講者からは、自宅でも包丁研ぎを試して見たいという感 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 4/26(土)速く走るコツ講座 トップアスリートでもある北風先生から速く走るための正しい身体の使い方を学ぶ講座を開催しました。 1・2年生20名、3・4年生11名と2部に分かれて合計31名が受講しました。 1・2年生は保護者の方も先生の話をメモするなど […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 4/14(月)みんなの茶の間オープンカレッジ 今回の講座は「金利はどこまで上がるか」についてのテーマで開催しました。 アメリカのトランプ大統領の関税政策のニュース等もあり、タイムリーなテーマとなりました。 金利の動向など専門的な内容もありましたが、講座終了後には活発 […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 3/8(土)『中村哲』映画上映とお話し会 3/8(土)に『中村哲』映画上映とお話し会を開催いたしました。映画の表題は『医師 中村哲の仕事・働くということ』で、内容はアフガニスタンで人道支援に尽力し、凶弾に倒れた中村哲さんのドキュメンタリー映画です。 定員は15名 […]