2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 satomichan シニアスクール 2024.9.17シニアスクール『4年生との交流・手話①』『包括支援センターの役割』 今日と来週の2回にわたって4年生と一緒に手話を学びます。初めに、耳が聞こえないってどういうこと?をテーマに、聞こえない人との会話の方法や、生活の中で不便なこと、日常生活で使っているもの、接し方等をみんなで考え、発表しまし […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール 2024.9.3『6年生との交流・モルック体験』『ホームルーム』 6年生との交流でフィンランド発祥の『モルック』に挑戦です!シニア生さんと6年生の合同チームを作り、総勢90人でチーム対抗モルック大会が始まりました。 初めてのモルックということでシニア生さんも6年生も、事前に説明文や動画 […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール 2024.8.27シニアスクール『おとなの数学教室』『スマートフォン活用講座①』 『おとなの数学教室』は、正と負の数をトランプを使って考える講座でした。シニア生さんからは、単に計算だけではなくどうしてそうなるのか?という視点で見ることも大切だと感じた。忘れかけていた数学や数の応用など、脳の活性になった […]
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール 2024.8.20 シニアスクール『おもしろ科学教室』 毎年シニア生さんから大好評の森永先生よる『おもしろ科学教室』です。2講義分の時間でしっかりと学びます! はじめにマジックを披露してくれて、シニア生の緊張をほぐしてくれました。 【見れども見えず】は、問題を解きながら科学を […]
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 satomichan お知らせ コミュニティ施設の貸室使用料の改定について いつも当地区センターをご利用頂きありがとうございます。 昨今の物価上昇などの影響から、公共施設を維持するための経費が大幅に増えている状況であるため、今後、利用者様に将来にわたって安定的なサービスを提供するために、コミュニ […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 satomichan 交流事業 11月16日(土)に5回目『つながるライブ』と『さとみ食堂』を同時開催しました 11月16日(土)に5回目のつながるライブとさとみ食堂を同時開催しました。 人気が徐々に高まってきたつながるライブとさとみ食堂の同時開催も5回目を迎え、新しい出演者、利用者の方々も増えてきました。いつもの松谷淳さん、Is […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 オープンカレッジ 12月 『札幌の遺跡と縄文世界遺産』 12/9(月)にシニアカレッジ 12月 札幌の遺跡と縄文世界遺産を開催いたしました。 今月はいつものオープンカレッジとは趣を変えて、札幌の遺跡と縄文世界遺産という大昔の歴史を振り返るテーマです。札幌や北海道の縄文時代の話 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座 オープンカレッジ 11月『みんなが知りたい保険の話』 オープンカレッジ 11月 みんなが知りたい保険の話 を開講しました。 今回は昨年に引き続き医療保険だけにとどまらず、各種保険のお話を詳しく解説してくださいました。日常生活に関わる内容で、参加者からの質問にも十分時間をとっ […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 satomichan 区民講座 11/1(金)『いきいき健康講座 第5回(最終回)』を開催しました 11/1(金)いきいき健康講座 第5回(最終回)を開催しました。 最終日はあいにくの天気でしたが、それでも19人の方が参加してくださいました。今回の講座ではインフルエンザやコロナ感染が広がってきていることから、正しいうが […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 satomichan 交流事業 11/8(金)に『よりみちよっちゃんの歌声喫茶 第3回』を開催しました 11/8(金)に今年度最終回のよりみちよっちゃんの歌声喫茶を開催いたしました。 今回は「かきねの かきねの曲がり角・・・」のたき火から始まり、20曲目は美空ひばりさんの川の流れのようにで 本年度のよりみちよちゃんの歌声喫 […]