コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 文字サイズ
  • 背景
  • 音声音声

里美地区センター

  • ホームtop page
  • 貸室利用rental room
    • 貸室一覧
  • 講座・イベントlecture・event
  • 子育てサロンbaby salon
  • サークル紹介circle activities
  • アクセスaccess
  • さとみのブログblog

さとみのブログ

  1. HOME
  2. さとみのブログ
『4年生との交流・手話②』
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 satomichan シニアスクール

2024.9.24シニアスクール『4年生との交流・手話②』『畑の後片付け』

手話講座の2回目です。最初のあいさつ時に『おはようございます』『よろしくおねがいします』と手話であいさつをするシニア生さんたちも。『こんにちは』は、指で時計の12時を指す、『おはよう』はこぶしを枕と考える・・などの意味を […]

『おいしい煎茶の淹れ方講座』
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 satomichan シニアスクール

2024.9.10シニアスクール『おいしい煎茶の淹れ方講座』『初めての太極拳講座』

講師は日本茶カフェ「茶楽逢」の井上氏です。普段何気なく飲んでいるお茶も、茶葉の量やお湯の温度など、少しのコツでとても美味しく淹れることを学びました。特に冷茶はカテキンやカフェインの抽出が抑えられることから眠る前に飲んでも […]

『4年生との交流・手話①』
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 satomichan シニアスクール

2024.9.17シニアスクール『4年生との交流・手話①』『包括支援センターの役割』

今日と来週の2回にわたって4年生と一緒に手話を学びます。初めに、耳が聞こえないってどういうこと?をテーマに、聞こえない人との会話の方法や、生活の中で不便なこと、日常生活で使っているもの、接し方等をみんなで考え、発表しまし […]

『モルック体験』
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール

2024.9.3『6年生との交流・モルック体験』『ホームルーム』

6年生との交流でフィンランド発祥の『モルック』に挑戦です!シニア生さんと6年生の合同チームを作り、総勢90人でチーム対抗モルック大会が始まりました。 初めてのモルックということでシニア生さんも6年生も、事前に説明文や動画 […]

『おとなの数学教室』
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール

2024.8.27シニアスクール『おとなの数学教室』『スマートフォン活用講座①』

『おとなの数学教室』は、正と負の数をトランプを使って考える講座でした。シニア生さんからは、単に計算だけではなくどうしてそうなるのか?という視点で見ることも大切だと感じた。忘れかけていた数学や数の応用など、脳の活性になった […]

『おもしろ科学教室』
2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 satomichan シニアスクール

2024.8.20 シニアスクール『おもしろ科学教室』

毎年シニア生さんから大好評の森永先生よる『おもしろ科学教室』です。2講義分の時間でしっかりと学びます! はじめにマジックを披露してくれて、シニア生の緊張をほぐしてくれました。 【見れども見えず】は、問題を解きながら科学を […]

重要
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 satomichan お知らせ

コミュニティ施設の貸室使用料の改定について

いつも当地区センターをご利用頂きありがとうございます。 昨今の物価上昇などの影響から、公共施設を維持するための経費が大幅に増えている状況であるため、今後、利用者様に将来にわたって安定的なサービスを提供するために、コミュニ […]

2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 satomichan 交流事業

11月16日(土)に5回目『つながるライブ』と『さとみ食堂』を同時開催しました

11月16日(土)に5回目のつながるライブとさとみ食堂を同時開催しました。 人気が徐々に高まってきたつながるライブとさとみ食堂の同時開催も5回目を迎え、新しい出演者、利用者の方々も増えてきました。いつもの松谷淳さん、Is […]

2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座

オープンカレッジ 12月 『札幌の遺跡と縄文世界遺産』

12/9(月)にシニアカレッジ 12月 札幌の遺跡と縄文世界遺産を開催いたしました。 今月はいつものオープンカレッジとは趣を変えて、札幌の遺跡と縄文世界遺産という大昔の歴史を振り返るテーマです。札幌や北海道の縄文時代の話 […]

2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 satomichan 区民講座

オープンカレッジ 11月『みんなが知りたい保険の話』

オープンカレッジ 11月 みんなが知りたい保険の話 を開講しました。 今回は昨年に引き続き医療保険だけにとどまらず、各種保険のお話を詳しく解説してくださいました。日常生活に関わる内容で、参加者からの質問にも十分時間をとっ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 30
  • »
2024.9.24シニアスクール『4年生との交流・手話②』『畑の後片付け』 2024.9.10シニアスクール『おいしい煎茶の淹れ方講座』『初めての太極拳講座』 2024.9.17シニアスクール『4年生との交流・手話①』『包括支援センターの役割』 2024.9.3『6年生との交流・モルック体験』『ホームルーム』 2024.8.27シニアスクール『おとなの数学教室』『スマートフォン活用講座①』 2024.8.20 シニアスクール『おもしろ科学教室』 コミュニティ施設の貸室使用料の改定について 11月16日(土)に5回目『つながるライブ』と『さとみ食堂』を同時開催しました オープンカレッジ 12月 『札幌の遺跡と縄文世界遺産』 オープンカレッジ 11月『みんなが知りたい保険の話』
旧ブログの閲覧
旧ブログタイトル

2011年5月~2020年8月までの投稿をご覧頂けます。

ツイッター
フェイスブック

月別アーカイブ

カテゴリー

キーワード

いきいき健康体操 (8) いきいき健康講座 (1) きよフェス (1) ごまちゃんサロン (2) さとみ食堂 (39) そば打ち講座 (6) つながるフェスタ (6) つながるライブ (2) エゾシカ (1) オンラインサロン (2) オープンカレッジ (30) ガーデニング講座 (5) コンサート (8) スノーキャンドル (5) スポーツチャンバラ体験 (2) スープカレー講座 (6) ヒグマ (1) ホタル (2) ミニミニふれあい芸術祭 (5) ワクチン接種 (3) 休館 (10) 制限緩和 (2) 包丁研ぎ教室 (4) 地区センターの様子 (8) 天体観察会 (1) 天文講座 (11) 子ども工作講座 (5) 施設利用 (2) 施設利用制限 (7) 書き初め (3) 月面観察会 (2) 歌声喫茶 (6) 清田区 (2) 無料開放 (9) 理科実験教室 (2) 落語会 (2) 親子でクッキング (2) 認知症サポーター養成講座 (5) 速く走るコツ講座 (4) 遺跡 (1) 避難訓練 (4) 雪像制作 (3) 韓国語講座 (1) カンガルーポッケ (4) キャンセル対応 (23)
・ 地区センター開設までのあゆみ
・ 個人情報の取り扱いについて
・サイトマップ
・ウェブアクセシビリティ方針
さとみちゃん
<指定管理者>
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団
私達は、協同労働の協同組合です。
地域がつながるまちづくりをめざします。
つながる
<関連リンク>
◆北区民センター
◆篠路コミュニティーセンター
◆新琴似・新川地区センター
◆はちけん地区センター
◆厚別西地区センター
◆手稲老人福祉センター
◆まちなかキッズサロン おおどりんこ
◆(厚別区)キラキラひろば
◆(北区)篠路まちづくりテラス和氣藍々

Copyright © 里美地区センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 貸室利用
  • 貸室一覧
  • 講座・イベント
  • 子育てサロン
  • サークル紹介
  • アクセス
  • さとみのブログ
PAGE TOP