講師は日本茶カフェ「茶楽逢」の井上氏です。普段何気なく飲んでいるお茶も、茶葉の量やお湯の温度など、少しのコツでとても美味しく淹れることを学びました。特に冷茶はカテキンやカフェインの抽出が抑えられることから眠る前に飲んでも大丈夫だそうで、早速家で試してみようと思ったシニア生さんも!そして出がらしにはかつお節とポン酢を入れて食べてみました。すると、これもまた美味でした😊
『おいしい煎茶の淹れ方講座』
『おいしい煎茶の淹れ方講座』
『初めての太極拳講座』』
2講時目はシニアスクールでは初となる太極拳講座でした。呼吸を整え、体をゆるめ、意識を集中する。ゆったりとした動きにみえましたが、筋力を使っているのを感じたり、終わった後の清々しさが心地よく感じたりと、シニア生さんたちにとても好評でした。
2024年9月10日、シニアスクール、おいしい煎茶の淹れ方講座、初めての太極拳講座。
講師は日本茶カフェ、さらい、の井上氏です。
普段何気なく飲んでいるお茶も、茶葉の量やお湯の温度など、少しのコツでとてもおいしく淹れることを学びました。
特に冷茶は、カテキンやカフェインの抽出が抑えられることから眠る前に飲んでも大丈夫だそうで、さっそく家でためしてみようと思ったシニア生さんも。
そして出がらしにはかつお節とポン酢を入れて食べてみました。
すると、これもまたみみでした。
2講じめはシニアスクールでは、はつとなる太極拳講座でした。
呼吸を整え、体をゆるめ、意識を集中する。
ゆったりとした動きにみえましたが、筋力を使っているのを感じたり、終わった後のすがすがしさがここちよく感じたりと、シニア生さんたちにとても好評でした。