『おとなの数学教室』は、正と負の数をトランプを使って考える講座でした。シニア生さんからは、単に計算だけではなくどうしてそうなるのか?という視点で見ることも大切だと感じた。忘れかけていた数学や数の応用など、脳の活性になったとの感想がありました。講師の松嶋先生は、地区センターのオープンカレッジでも講義をされています。
『おとなの数学教室』
『おとなの数学教室』
2講義目は『スマートフォン活用講座①』です。昨年度のシニアスクールでは大変好評だったことから今年度もカリキュラムに入りました。
本日第1回目は、スマートフォンでできること、文字入力、音声入力、グーグルレンズを使った検索など学びました。普段からスマホを使っているシニア生さんたちですが、まだまだ使いこなせていない機能がたくさんあり、今日はとても勉強になったとのこと!第2回目が楽しみだそうです。
『スマートフォン活用講座①』
『スマートフォン活用講座①』
2024年8月27日、シニアスクール、おとなの数学教室、スマートフォン活用講座①。
おとなの数学教室は、正と負の数をトランプを使って考える講座でした。
シニア生さんからは、単に計算だけではなくどうしてそうなるのか?という視点で見ることも大切だと感じた。
忘れかけていた数学や数の応用など、脳の活性になったとの感想がありました。
講師の松嶋先生は、地区センターのオープンカレッジでも講義をされています。
2講義目は、スマートフォン活用講座①です。昨年度のシニアスクールでは大変好評だったことから今年度もカリキュラムに入りました。
本日第1回目は、スマートフォンでできること、文字入力、音声入力、グーグルレンズを使った検索など学びました。普段からスマホを使っているシニア生さんたちですが、まだまだ使いこなせていない機能がたくさんあり、今日はとても勉強になったとのこと。
第2回目が楽しみだそうです。