令和3年7月12日(月曜日)より各貸室の利用が再開されました。それに伴いましてご利用される場合は、下記事項につきまして、ご協力をお願いいたします。
1)適切な距離の確保のため、貸室利用の人数制限があります
各室の専有面積を考慮した下記の人数でご利用下さい。
①多目的室 60人以下(定員120人) ※机を使用する場合は40人以下
②集会室1・実習室1・実習室2 9人以下(各室定員12人)
③集会室2 13人以下(定員18人) ④集会室1+2 21人以下(定員30人)
⑤実習室1+2 17人以下(定員24人) ⑥視聴覚室 38人以下(定員54人)
※貸室内では、着席時に対面にならないよう席の配置に気を付けて下さい。
※貸室利用前後にラウンジに滞在する場合は、人と人との間隔を最低1mあけて下さい。
※ラウンジの座席も間隔をあけてご利用頂きますのでご協力下さい。
※内容を問わず利用者や観客が歓声など大声を発したり、歌唱するものは、定員の50%以下となりますのでご協力ください。
2)利用者の把握のための名簿の作成をお願いします
利用者全員のお名前・緊急連絡先等をご記入頂き、代表者様において1ヶ月間名簿の保管をお願いします。 (後日、ご提出をお願いする場合があります)
名簿用紙は、窓口に設置の他、ホームページからダウンロード(PDF) できます。利用日毎に必ずご記入下さい。無料開放や、自習でラウンジを利用する場合は、別途利用カードの記入を、お願いします。(カードは窓口にありますので、必ず窓口にお立ち寄り下さい)
3)ご協力いただきたいこと
- 貸室内及びラウンジ等、館内全ての場所で、飲食は一切できません(水分補給のみ)。
- 貸室内はもとより、館内に滞在中は必ずマスクを着用して下さい。
- 石鹸での手洗い・手指の消毒励行をお願いします。
- 貸室内は30分に1回、換気して下さい。(できるだけ、窓・ドアは開けたままでご利用下さい)
- 貸室内及び館内では、人と人との間隔を2m(最低1m)とり、対面は避けて下さい。
- 消毒が難しい備品は、貸出せません。 (碁石・麻雀一式)
- 実習室のご利用時は、引続き、上履き・スリッパのご持参にご協力下さい。
- 利用時にゴミが出た場合は、すべてお持ち帰り下さい。
※貸室の利用前に、消毒セットをお渡ししますので、ご使用頂いた椅子と机は、次の利用者のために、必ず消毒してから元通りに片付けて下さい。使用前の消毒もお勧めします。
4)その他の利用制限について
1階と2階のラウンジは、 利用カードにご記入の上、自習・打合せ等にご利用頂けます。
1階の図書検索機のご利用は短時間とし、利用前と後に必ず手洗いや消毒をお願いします。
2階の新聞雑誌の閲覧と、1階ラウンジのパソコンは共有利用となるためご利用出来ません。
※無料開放は、当面中止が継続となりました。ご了承下さい。
施設の利用についてのお知らせ。
2021年7月12日更新。
令和3年7月12日、月曜日より各かししつの利用が再開されました。それに伴いましてご利用される場合は、下記事項につきまして、ご協力をお願いいたします。
1、適切な距離の確保のため、かししつ利用の人数制限があります。
各しつの専有面積を考慮した下記の人数でご利用ください。
①多目的しつ、60人以下、定員120人。机を使用する場合は40人以下で。
②集会しつ1と実習しつ1と実習しつ2、9人以下、各しつ定員12人。
③集会しつ2 、13人以下、定員18人。
④集会しつ1プラス2、21人以下、定員30人。
⑤実習しつ1プラス2、17人以下、定員24人。
⑥視聴覚しつ、38人以下、定員54人。
かししつ内では、着席時に対面にならないよう席の配置に気を付けてください。
かししつ利用前後にラウンジに滞在する場合は、人と人との間隔を最低1メートルあけてください。
ラウンジの座席も間隔をあけてご利用頂きますのでご協力ください。
内容を問わず利用者や観客が歓声など大声を発したり、歌唱するものは、定員の50%以下となりますのでご協力ください。
2、利用者の把握のための名簿の作成をお願いします。
利用者全員のお名前、緊急連絡先等をご記入頂き、代表者様において1ヶ月間名簿の保管をお願いします。(後日、ご提出をお願いする場合があります。
名簿用紙は、窓口に設置の他、ホームページからダウンロード(PDF) できます。利用日ごとに必ずご記入ください。無料開放や、自習でラウンジを利用する場合は、別途利用カードの記入を、お願いします。(カードは窓口にありますので、必ず窓口にお立ち寄りください)
3、ご協力いただきたいこと。
かししつ内及びラウンジ等、かんない全ての場所で、飲食は一切できません。水分補給のみ可能。
かししつ内はもとより、かんないに滞在中は必ずマスクを着用してください。
石鹸での手洗い、手指の消毒励行をお願いします。
かししつ内は30分に1回、換気してください。できるだけ、窓、ドアはあけたままでご利用ください。
かししつ内及びかんないでは、人と人との間隔を2メートル、最低1メートルとり、対面は避けてください。
消毒が難しい備品は、貸出せません。碁石、麻雀一式。
実習しつのご利用時は、引続き、上履きやスリッパのご持参にご協力ください。
りようじにゴミが出た場合は、すべてお持ち帰りください。
かししつの利用前に、消毒セットをお渡ししますので、ご使用頂いた椅子と机は、次の利用者のために、必ず消毒してから元通りに片付けてください。使用前の消毒もお勧めします。
4、その他の利用制限について。
1階と2階のラウンジは、 利用カードにご記入の上、自習、打合せ等にご利用頂けます。
1階の図書検索機のご利用は短時間とし、利用前と後に必ず手洗いや消毒をお願いします。
2階の新聞雑誌の閲覧と、1階ラウンジのパソコンは共有利用となるためご利用出来ません。
無料開放は、当面中止が継続となりました。ご了承ください。