2025.11.13 清田区民シニアスクール『小学校学習発表会見学』『ホームルーム』
1時間目は、「三里塚小学校・学習発表会の見学」です。
シニア生は体育館で観覧し、児童たちは、現在インフルエンザが流行しているため、各教室でリモート視聴する形式となりました。
今回発表したのは、2年生・4年生・6年生の児童です。
それぞれの発表にはキャッチフレーズが付けられていました。
まず、2年生の発表は《ニコニコ笑顔》。
音楽チーム、合唱チーム、生活チームに分かれ、楽器の演奏、歌声、図工作品の紹介などを元気いっぱいに披露してくれました。
4年生は《ウイラブ北海道》。
北海道について調べたことをさまざまな方法で発表してくれました。
特に、「サザエさん」のテーマ曲をアイヌ語で歌ってくれた場面がとても印象に残りました。
6年生は《日本の文化の魅力を発信しよう》。
日本文化について調べ、クイズ形式にしたり、演劇風にまとめたりと、多角的で工夫が凝らされた内容でした。シニア生も「さすが6年生」と感心しきりでした。
最後に校長先生から講評があり、発表会は終了しました。

学習発表会

学習発表会

学習発表会

ホームルーム
2時間目は、「ホームルーム」です。
まず、1時間目の学習発表会について、シニア生に感想を発表してもらいました。
「とても感動した」「昔のことを思い出した」「新学年になっても頑張ってほしい」など、たくさんの感想が寄せられました。
その後、学習発表会前にも練習していた、どんぐり学級との交流会の出し物の練習を行いました。
最初に『八郎』の読み聞かせの練習、続いて『世界中の子どもたちが』の振り付け付きの歌の練習、そして児童と一緒に歌う『幸せなら手をたたこう』の練習を行いました。
シニア生の声にも動きにも熱が入り、見ているこちらも元気をもらいました。
この様子なら、きっと楽しくて、心に残る交流会になるはず。
本番が今からとても楽しみです。


