2025.10.1 清田区民シニアスクール『健康体操②』『スマートフォン活用講座②』
🧘♀️1時間目は「健康体操②」です。
講師は清田区寺子屋ボランティアの関根先生です。
まずは、前回教えていただいた体操のポイントを思い出します。
「息を止めない」「痛いと感じない程度に」「筋肉はゆっくり伸ばす」「反動をつけない」
この4つを意識しながら、首・肩・膝・足首・股関節・肩甲骨を丁寧にほぐしていきました。
後半は、なんと椅子に座ったままダンスのヒット曲に合わせて体を動かすエクササイズ!です。手や足の動きはシンプルなのに、リズムに乗ると自然に笑顔がこぼれます。「無理なく運動できて体が軽くなった」「音楽に合わせるのが楽しかった」と、参加者の皆さんから嬉しい声がたくさん聞かれました。

健康体操

健康体操
📱2時間目は「スマートフォン活用講座②」です。
続いては、ティーガイヤの長屋先生によるスマホ講座です。
今回のテーマは「こんなに便利!Google検索を学ぼう!」です。
最初に前回の復習として、QRコードをカメラで読み取り、ネットサイトへアクセスする練習からスタートしました。
そして今日のメインは、話題の「Googleレンズ」を使った検索です。
課題は3つ。
① 外国語を日本語に翻訳する
② カメラで撮影した花の名前を調べる
③ 読めない漢字の読み方を検索する
みなさん、最初は少しドキドキしていましたが、「お花の名前がすぐ出た!」「漢字も読めるなんて便利!」と感嘆の声があがっていました。
最後は2人1組で、読めない地名を検索し、その土地の場所や観光名所、特産品、ゆるキャラなどを調べて発表!しました。スマホを通して、楽しく学びながら交流も深まる時間になりました。
今日学んだことを、ぜひ毎日の生活の中でも活かしていきたいですね。
健康づくりもデジタル活用も、楽しみながら続けていきましょう!✨

スマートフォン活用講座

スマートフォン活用講座