2025.8.27 清田区民シニアスクール『やさしい太極拳』『スマホ活用講座』

☆やさしい太極拳&スマホ活用講座☆

1時間目 やさしい太極拳講座

この日の講師は、太極拳をはじめて8年目の相川先生です。現在も小樽で師匠のもと修行を続けながら、各地で教室を開いているとのことです。
「今日は基礎の動きを、ゆっくりと楽しみながら一緒にやってみましょう」と、柔らかな笑顔で講座がスタートしました。

太極拳は、ゆったりとした動きが特徴です。力やスピードに頼らず、自分のペースで取り組めるので、年齢や体力に関係なく続けやすいのが魅力です。シニア生の多くが太極拳は初めてでしたが、相川先生の丁寧な指導で、最後にはしっかり太極拳らしい動きになりました。実際にやってみると、見た目以上に体力を使い、じんわり汗ばむほどでした。

やさしい太極拳

相川講師の演舞

最後には、先生が「太極拳の演舞」を披露してくださいました。静かで流れるような所作は、まるで舞を見ているようです。参加者からは「とても心が落ち着いた」「穏やかな気持ちになった」との声があがりました。

2時間目 スマートフォン活用講座①

午後は、ベテラン講師の長屋先生によるスマホ活用講座です。普段からビジネスやセキュリティ分野で指導されているプロの先生で、わかりやすい説明が人気です。
まずは「Wi-Fiってなに?」からはじまり、Wi-Fiに接続すれば、契約中の通信量を使わずにインターネットが利用できることや、SSIDとパスワードの仕組みを学びました。実際に地区センターのWi-Fiに接続する体験も行い、みなさん真剣に操作していました。

スマホ活用講義

スマホ活用実践

続いて「Google検索の体験」です。QRコードの読み取りや音声検索を試し、検索機能の便利さを実感しました。為替計算や翻訳、近くのお店検索やレシピ調べなど、日常生活で役立つ使い方を教えていただきました。

次回スマホ活用講座②は「Googleレンズ」を使った検索体験が予定されており、シニア生はスマホに備わっている機能を、さらに活用できることを楽しみにしているようです。

おわりに

午前は太極拳で体を動かし、午後はスマホで頭を使う、充実した一日となりました。体も心もリフレッシュしながら、学びを生活に活かす時間でした。シニア生の表情も、終始いきいきとしていました。